第11世代Core i5「ASUS Chromebook Flip CX5」レビュー【ハイエンド】

ASUS Chromebook Flip CX5の外観画像です。15.6インチのコンバーチブル(回転)タイプで外観はとても高級感があります。

スペック・性能表

CPU Core i5-1135G7PASSMARK10184
画面サイズ 15.6インチ画面種類TFT液晶
解像度 フルHD (1920×1080)タッチパネル
表面処理グレア(光沢) 2in1コンバーチブル(回転)
メモリ容量  8GB メモリ規格 LPDDR4X PC4-34100
ストレージ容量 256GB SSD PCI Express 3.0 x2 駆動時間 11.2時間
インターフェースHDMIx1
USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx2
microSDスロット
ヘッドホン端子
生体認証x
その他Webカメラ
Bluetooth5.0
日本語キーボード
 その他2
無線LANIEEE802.11a/b/g/n/ac/axモバイル通信x
重量1.95kg幅x高さx奥行357.6×18.5×244.16 mm
カラーホワイト自動更新ポリシー 2029年6月

ASUS Chromebook Flip CX5ってこんな機種

CPUにインテル第11世代Core i5を搭載した超高性能なASUS製のChromebookです。

高性能な規格の8GBのメモリと256GBのSSD(eMMCではない)とメモリもストレージも豪華仕様。

十分過ぎるスペックに加え、バッテリー駆動時間は余裕の11.2時間と隙がない構成…と言いたいところですが、TFT液晶なのと重量がかなり重いのが気になってしまいます。

あまり持ち歩く予定がなく、スペック重視で選びたい方にはオススメのモデルです。

CPU詳細・PASSMARK

CPUに第11世代 インテルCore i5-1135G7を搭載し、発売時点ではおそらく一番高性能なChromebookとなりました。

PASSMARKは10184となっており、エントリー向けモデルのCPUとして使われるCeleron N4020の1597と比べると約6.38倍とその桁違いさが分かると思います。

GPUには最新のIntel Iris Xe Graphicsが搭載されています。第10世代のインテルCPUが搭載していたグラフィック性能よりも約2倍とも言われているので、今まで重くてスムーズに動かなかったゲームなども快適に遊べるかもしれません。

Celeron N4020でも動かせてしまうのがChromebookなので、正直オーバースペック感が否めないですが、単純にこの性能のノートパソコンが10万円を切る価格になったのは凄いと感じます。

CPU Core i5-1135G7PASSMARK10184
コア数4スレッド数8
基本クロック2.4Ghz最高クロック4.2Ghz
GPUIntel Iris Xe Graphics
最低TDP12W最高TDP28W

ディスプレイ詳細

15.6インチにフルHD (1920×1080)液晶でタッチパネルに対応というところまではいいのですが、画面種類はTFT液晶です。

IPS液晶と比べると視野角が狭く、斜めから見た際に色味が変わって見えてしまう可能性があります。

タッチパネルに対応したコンバーチブル(回転)タイプのノートパソコンなので、必要に応じてタブレットモードとして使うことができます。

ただし重量が1.95kgもあり実際に回転させて使うのはあまり現実的とは言えないかもしれません。

画面サイズ 15.6インチ画面種類TFT液晶
解像度 フルHD (1920×1080)タッチパネル
表面処理グレア(光沢)2in1コンバーチブル(回転)

メモリ・ストレージ容量

メモリは8GBでストレージは256GBです。

メモリの規格はLPDDR4X PC4-34100と省電力でありながら、高性能な規格を採用しています。

ストレージはPCI Express 3.0 x2に対応したSSDの256GBです。

大容量というだけでなく、Chromebookでは一般的なeMMCタイプではなく、PCI Express接続のSSDを使用しているので、とても高速な読み書きができます。

OS自体は軽いですが、保存してあるファイルの読み書きが遅いといった弱点も克服しています。

種類容量 規格
メモリ8GBLPDDR4X PC4-34100
ストレージ256GBSSD PCI Express 3.0 x2

サイズ・重量

15インチクラスのノートパソコンとしたら大きさは普通です。

重量は重いです。

持ち運び用途ではなく、家や職場に置いて使う事を目的にした方がいいと思います。

ただ2kgに満たないくらいなので、無理をすれば持ち運びできなくは無いと思います。

バッテリー駆動時間が一般的なChromebookよりも長いので場合によっては外でも活躍してくれそうです。

重量1.95kg幅x高さx奥行357.6×18.5×244.16 mm

インターフェイス・駆動時間・生体認証

インターフェイスは一般的なChromebookに搭載されているものに加え、HDMI端子が備わっています。

その他はUSB3.2に対応したフルサイズのA端子が1つとType-Cが2つです。

Type-C端子は全ての機器を保証するものではないものの、PD(パワーデリバリー)に対応し、DP(ディスプレイポート)として外部モニタへの映像出力にも対応しています。

他にもMicroSDスロット、ヘッドホン端子などにも対応しています。

バッテリー駆動時間は一般的なChromebookと比べ眺めの11.2時間です。

インターフェイスHDMIx1
USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx2
microSDスロット ヘッドホン端子
駆動時間11.2時間
生体認証

その他・通信関連・カラー

その他はウェブカメラ、Bluetooth、日本語キーボードと揃っています。

Bluetoothは比較的新しいバージョン5.0に対応しています。

無線LANは最新のWi-Fi6であるaxに対応しています。

モバイル通信機能はありません。

カラーはホワイトの1色のみで自動更新ポリシーは2029年6月と長いです。

その他Webカメラ
Bluetooth5.0
日本語キーボード
その他2
無線LANIEEE802.11a/b/g/n/ac/axモバイル通信
カラーホワイト自動更新ポリシー 2029年6月

【Amazon】インテル Core i5搭載 ASUS クロームブック Chromebook Flip CX5 (CX5500) ノートパソコン(15.6インチ/日本語キーボード/Webカメラ/Iris Xeᵉ グラフィックス/8GB・256GB/タッチスクリーン/ホワイト)【日本正規代理店品】【あんしん保証】CX5500FEA-E60082/A

コメント

タイトルとURLをコピーしました